日本史論述対策講座



 2024年2月に大学受験する方向けの日本史論述の対策講座です。

  国公立2次試験で出題される論述問題の書き方のイロハを学ぶ講座です。2次試験で論述問題が必要なすべての日本史受験生に、現役予備校講師のノウハウを贈ります


以下のような方におススメ!

①.2次試験で論述問題が出題されるけど、対策がまだの方

②.学校で論述対策の指導がなく、困っている方


ご案内

 8月20日、日本史論述対策講座の募集を開始しました


講座について

日時:毎週日曜日の20:00~21:30(90分)。初講は9月9日(日)

実施日:9月10・17・24日、10月1日の全4回

 論述問題を解く際の手順と論述問題を解く際のポイントとなる問いの型について、解説いたします。1〜2月の大学別対策講座などでは、本講座の内容は扱いませんので、直前期の対策講座を受講予定の方は、本講座の受講をおススメいたします。


受講料について

共通テスト対策講座の受講料は以下の通りです。

受講料として20000円(税込み)を頂戴いたします。受講料は一括でお支払いいただきます(授業1回あたり、5000円)。

1月開講通史講座・4月開講通史講座・近現代史講座受講生は受講料として16000円(税込み)を頂戴いたします。受講料は一括でお支払いいただきます。


サービスについて

  1. 受講生は全ての授業を録画視聴することが可能です。学校行事や体調不良による欠席、復習などで利用することができます。
  2. 日本史論述対策講座を受講していただいた方は、オンライン添削の受講料を割引させていただきます。

受講までの流れ

①.下のフォームからお申込み

    

②.担当講師から折り返し、ご連絡(日程・受講料その他、事務手続きなど詳細の説明をさせていただきます)

    

③.②にご納得いただいた方は正式なお申込み、受講料お振込みとなります(お申し込みを希望されない方は、こちらからの勧誘は一切ございません)

     

⑤.講座を受講!


注意事項

  1. 定員制です。定員を超えた場合、受講をお断りする可能性がございます。
  2. 最低受講人数に達しない場合、水曜日講座は開講しない可能性がございます。
  3. 授業では、Web会議システムZoomを使用いたします。インターネットに接続したデバイスが必要です。Webカメラの使用可能なPCあるいはタブレット(ディスプレイ/モニターは10インチ以上を推奨。スマートフォンは画面が小さく、板書が見えにくいため、使用できません)をご準備ください
  4. 授業では、テキストなどPDFファイルをダウンロードしていただきます。
  5. 講座の性質上、授業はLive参加の上、顔出しでの受講をお願いいたします
  6. 受講は高校3年生、高卒生に限定させていただきます。指導者の方、高校2年生以下の方のお申し込みはお断りさせていただきます。
  7. 田中の勤務校(予備校・学校)の生徒は規約により、受講できません

 ※ 一般的なPC、I-PADなどのタブレットをお持ちで、インターネット接続環境があれば、問題なく受講できます。 


日本史論述対策講座お申込みフォーム

受講規約・利用規約等をご確認のうえ、お申し込みください。

メールアドレスが正しいか、確認してください。

メモ: * は入力必須項目です